発酵食生活を始めたい方へ– category –
-
【本気の腸活/決定版】まじめに、ゆるく続く方法を伝授されました
「とにかくカンタンで、手間がかからないやり方がいいです。」 こんな思いを持ってる方におすすめしたいのは、1周も2周も回ってやっぱり、「ヨーグルト+食べる糀甘酒」の組み合わせです。 これは、創業当初から続けて頂いてるお客様からの共通した声で... -
シンプルで奥深いという発酵の本質を。【はじめましての方向け】
大変ありがたいことに、昨年末に発売した「発酵スパイスカレー」が、ふるさと納税の返礼品としてたくさんご注文頂いたり、直接ご購入も増え好調です。 ・ このスパイスカレーも「発酵」を切り口としていますが、これは私たちの全作品(商品)に共通してい... -
ソースとしても合うかな!?
ドロッと感のあるソースのようなドレッシングのような。 レシピ不要のごちそう。考えなくても「かけるだけ」でちゃんとできる腸活できる。 とんかつソースに負けない「パンチ力」と、とんかつソースにはないさっぱり感。 肉の旨みを引き出すのは、発酵の出... -
しっとりできる! 塩こうじの鶏ハム ※意外と簡単
【材料】(作りやすい分量) ・鶏むね肉 300g ・白山麓の塩こうじ 大さじ2(約30g) ・酒 小さじ1(5cc) ※温度計があると便利です。 【つくり方】 ① 鶏むね肉全体にフォークで穴をあけます。(鶏肉に塩こうじの味が漬かりやすくなります) ② ジッパー付... -
スパイスカレー|薄さ2cmの省スぺ屋さん
激アツな「冷食(冷凍食品)」ブームがきています。 今までの冷凍冷蔵庫だけではスペースが足りず、セカンド冷凍庫を買った!なんて人も多いのではないでしょうか。 私たちの「発酵スパイスカレー」の「薄さ2cm」の真空パックはここぞ!という時に重宝しま... -
スパウトパウチって何? 名前が難しいです。
スパウトパウチです!と言っても「???」な人も意外と多いことにびっくりしますが、考えてみれば当然かもしれません。 完全に業界用語でした。私自身も以前は「よく見かけるけど、名前わからないもの状態」になっていました。 超簡単にいうと、キャップ...
12