north Hakusan– Author –
-
「目の前に田んぼがある」という価値
2014年5月に移住したので、秋の収穫期を迎えるのはちょうど10年目になる。 毎年みる光景で、今や当たり前となっているが、目の前に田んぼ広がっている景色自体、ある意味で特別な場所だと感じる。 発酵食の元は「糀(こうじ)」であるが、その糀の元は米... -
つぶ感があるのは●●な証拠/白山麓のしょうゆ糀
白山麓のしょうゆ糀をつくる時は完全に手づくり。機械化はできない。 理由はシンプル。機械では無理だからだ。充填機という便利なものもあるが、これだと詰まってしまう。 だから、瓶詰めする時も、「手」で一つずつ丁寧に入れている。機械であれば一瞬で... -
コスパも栄養価も超優秀|豆苗の塩こうじ炒め
食品の値上げラッシュは2023年も続いてますね。いつも通り買ってるはずなのに、いざ会計後のレシートを見るとびっくりすることも増えました。 そんな中、おススメの食材見つけました。 豆苗(とうみょう)です。 イオンやライフ、阪急OASISなどの食品スー... -
「手軽に食べられる」が嬉しい|食べる糀甘酒は赤ちゃん~お年寄りまでOK
今回の記事は、こんな悩みの方向けです。 ✓家でも気軽に食べられるヘルシーな食事がしたい ✓手軽に使える発酵食を探している ✓ヘルシーそうでも添加物だらけだと気が引ける ✓仕事で疲れて料理も面倒なので、とにかく手軽さを求めている 定期的に購入いただ... -
【日本酒と発酵のおつまみ】 おいしい酒と肴は心豊かな時間
誰にも気を遣うことなく、自分のペースで楽しめる家ごはん&家呑み。 おいしい日本酒と肴があるとより充実しますね。 石川県白山市の【菊姫 山廃仕込み】と【カワハギ 白山麓のしょうゆ糀】の組み合わせです。 カワハギ 通な食し方 ①カワハギの肝と白山麓... -
【白山神社】どんなご利益がある?|小さな白山神社から体験した「良縁」
白山神社っていろんな場所にありますよね。 その数は全国(沖縄県以外)に2,600~2,700ほどあると言われています。 すごい数ですよね。 この記事では、そんな「聞いたことはあるけど謎も多い白山神社」についてです。 そもそも白山・白山神社って? どんな...