MENU
  • ノース白山について
    • ビジョン
    • 会社概要
    • メンバー
  • 商品
    • 全商品
    • 食べる糀甘酒
    • しょうゆ糀
    • 塩こうじ
    • ソース&ドレッシング
    • 伝統味噌 木桶仕込み
    • 発酵スパイスカレー
    • サバの味噌漬け 発酵ざんまい
    • ローストビーフのタレ
    • 加賀棒茶ブレンド
    • 3days CHEESE CAKE
    • ギフト
  • オンラインストア
north Hakusan
  • ノース白山について
    • ビジョン
    • 会社概要
    • メンバー
  • 商品
    • 全商品
    • 食べる糀甘酒
    • しょうゆ糀
    • 塩こうじ
    • ソース&ドレッシング
    • 伝統味噌 木桶仕込み
    • 発酵スパイスカレー
    • サバの味噌漬け 発酵ざんまい
    • ローストビーフのタレ
    • 加賀棒茶ブレンド
    • 3days CHEESE CAKE
    • ギフト
  • オンラインストア
  • ノース白山について
  • 商品
  • オンラインストア
north Hakusan
  • ノース白山について
    • ビジョン
    • 会社概要
    • メンバー
  • 商品
    • 全商品
    • 食べる糀甘酒
    • しょうゆ糀
    • 塩こうじ
    • ソース&ドレッシング
    • 伝統味噌 木桶仕込み
    • 発酵スパイスカレー
    • サバの味噌漬け 発酵ざんまい
    • ローストビーフのタレ
    • 加賀棒茶ブレンド
    • 3days CHEESE CAKE
    • ギフト
  • オンラインストア
  1. ホーム
  2. 自然のやさしさ

自然のやさしさ– category –

  • 自然のやさしさ

    【リナロールの効果が凄い】黒文字(クロモジ)|不安を和らげてくれる

    庭で黒文字(クロモジ)を育てています。 移住して3年目の2016年に育てはじめ、7年目の今年に初めて花を見ました。 今回は、このクロモジについての記事です。 これから育ててみたいという方に、実際に育ててみた正直な感想と【クロモジって実際どう?】...
    2023-04-15
1
  • 自然のやさしさ

    【リナロールの効果が凄い】黒文字(クロモジ)|不安を和らげてくれる

    庭で黒文字(クロモジ)を育てています。 移住して3年目の2016年に育てはじめ、7年目の今年に初めて花を見ました。 今回は、このクロモジについての記事です。 これから育ててみたいという方に、実際に育ててみた正直な感想と【クロモジって実際どう?】...
    2023-04-15
株式会社ノース白山
発酵食で心地よいバランスを
「発酵の聖地」として知られる石川県白山市で、夫婦ふたりでやっています。

お届けするのは、発酵食のカタチをした【自然と人のやさしさ】です。
詳細はこちら
新着記事
  • 「目の前に田んぼがある」という価値
    里山の日常
  • つぶ感があるのは●●な証拠/白山麓のしょうゆ糀
    しょうゆ糀
  • コスパも栄養価も超優秀|豆苗の塩こうじ炒め
    塩こうじ
  • 「手軽に食べられる」が嬉しい|食べる糀甘酒は赤ちゃん~お年寄りまでOK
    発酵食生活を始めたい方へ
  • 【日本酒と発酵のおつまみ】 おいしい酒と肴は心豊かな時間
    しょうゆ糀
Mt.Hakusan
綿ヶ滝
本社・工房

160年前の麹蓋
麹
庭のハーブ

平泉寺
白山登山道
庭の自然素材

庭のカエル
アプローチ
加賀棒茶ブレンド

フジバカマ
加賀棒茶ブレンド
手取川の夕暮れ

山里の田んぼ
手取渓谷
本社・ホテル

夕食時の景色
大汝峰
山里の夕暮れ

アジサイ

公式Instagram

northhakusan

白山の麓で現代に合う発酵食をつくっています
⁡●160年続く伝統発酵技術を受け継ぎました
●おいしくて安心できるもの
●夫婦で手作り
●酵素が活きた発酵を丁寧に
⁡
白山の北部エリアが「ノース白山」です
⁡
⭐2022料理王国入賞|白山麓のしょうゆ糀
⭐無印良品からも認定

ノース白山|発酵食と自然のめぐみ|石川県
@northhakusan ←過去の記事や自然発酵に @northhakusan ←過去の記事や自然発酵について

ピュア (純粋)

水源である ”水の神” 白山 
目の前にある田んぼ 
純粋に手間をかける伝統製法

甘酒にとって、
発酵にとっていい環境にあるので、
ただそれを守りながら、
食べやすく、続けやすく。

あらゆるものをそぎ落とし、
ピュアになった糀甘酒は
素朴な美しさがあります。

#糀甘酒
#甘酒
#あまざけ
#生糀甘酒
#生甘酒
#ふるさと納税返礼品
#amazonプライムデー
@northhakusan←過去の記事や発酵食についてはこちら

クラムチャウダーをつくりました。

アサリと野菜の出汁と合わせて。ブイヨンは使っていません。

アサリからでる旨味出汁に、野菜の甘味。
そして、まろやかな塩味がうれしい塩こうじと、自然の甘さがきわだつ食べる糀甘酒がちょうどいい感じです。
豆乳もつかっているので
風味もまろやかさも
楽しめます。

使う野菜も近所のスーパーで手にはいるものだけで。
たまねぎ、じゃがいも、にんじん、セロリとパセリ。

まだまだ昼間は暑いくらいですが、これから秋、
そして冬を迎えるにようになると「温かいもの」が欲しくなりますね。

野菜をコトコト煮て、
シンプルな調味料(発酵調味料)でバランスをとる感じに味つけすれば、体も心も満たされるスープになります。

ひとつの食事が、
心あたたまる時間になることも小さな幸せの
カタチですね。

#クラムチャウダー
#シンプル料理
#あたたかいスープ
#野菜をたくさん食べよう 
#塩麹レシピ 
#豆乳レシピ 
#甘酒レシピ
@northhakusan 

濃厚だけど、くどくない。
甘すぎない、酸味も強すぎない。

マスカルポーネづくりに発酵技術をアレンジして、
大人の甘さと酸味、
ほどよいもったり感をつくっています。

低温で長時間焼いています。
焼きたてはふわふわっと膨れますが、ここから急速冷凍して、
旨みを一気に閉じ込めます。

★小麦粉不使用のグルテンフリー

#チーズケーキ
#ベイクドチーズケーキ 
#マスカルポーネ 
#マスカルポーネチーズケーキ 
#濃厚チーズケーキ 
#グルテンフリースイーツ
@northhakusan←自然の恵みで活きた発酵食をつくっています。

ドイツのフランクフルトで市場調査を兼ねた試食事業があったので、4月に輸出しました。

船便ということで、輸出手続きやら、各国経由でのルートやら、税関の通過やら事前にクリアすべき課題を想定して「しっかりと輸出する」手続きをとって、無事に日本を出発しました。

白山麓のしょうゆ糀は、加熱処理もせず添加物も入れない、純度の高いものです。

輸出であっても例外ではなく、必ず「要冷蔵(or冷凍)」というのが必須条件なのですが、特に厳しいヨーロッパでの審査の際に、数週間なんと常温で放置されてしまいました。

心配したことが、というより、予想通り、袋がパンパンに膨れ、写真の通りの状態に。

もう商品としての体をなさなくなりました。

試験的な輸出でもあったので、やむを得ずという事態ではありますが、見方を変えれば、やはり私たちのしょうゆ糀の「発酵力」が証明されたことになります。

コーディネーターの人からも「やはり凄いですね」と一言。

船便でも冷蔵状態を保てるという話であったのでやってみましたが、輸出となると、不測の事態が起こりまくるというのを前提にしないとダメですね。

「市販されている常温保存できるしょうゆ糀にすれば楽だし心配もないのに」と一瞬思いましたが、ここは私たちの譲れないところ。

自然のままの発酵を届けることを大事にしていますし、私たちのポリシーでもあるので、何かを施した”人工的な”発酵食にはしません。

それをやるくらいなら、やめます。

今回の試験輸出では、結果的に膨れてしまい商品になりませんでしたが、得るものも多かったです。

技術が進み、輸出手続きもより簡素化されるだろう将来を見据え、また機会があればトライしたいと思います。
”
#発酵食
#しょうゆ糀
#しょうゆ麹
#醤油麹
#日本食
#本物志向
ふるさと納税 「石川県白山市」の返 ふるさと納税

「石川県白山市」の返礼品として私たちの商品も出品させて頂いています。

昨年は駆け込み期の12月末にご注文が集中していましたが、
今年はコンスタントに返礼品に選んで頂きうれしい限りです。

食べる甘酒
塩こうじ
しょうゆ糀
チーズケーキ
ソース&ドレッシング
サバの味噌漬け 発酵ざんまい
スパイスカレー
加賀棒茶ブレンド
などなど、

日本海にも面していながら2702mの白山もあるという稀有な地形で生まれた独特な発酵食文化を「現代に合うもの」として商品にしています。

発酵食なんてどれも一緒じゃないの?とよく聞かれますが、大量生産用の発酵食とは違い、自然の素朴さと生きた酵素を大切にしたものです。

一般の食品スーパーでは置けないくらいの発酵力が強いのが特徴で、ふるさと納税のような配送型にフィットします。

気になる送料は、自治体負担ということもあり、ご購入されるお客様は0円(無料)です。

私たちにとっても、より白山らしい発酵食を知って頂く、召し上がって頂くチャンスでもあるので、今後より一層バージョンアップしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

#ふるさと納税
#ふるさと納税返礼品
#さとふる
#ふるさとチョイス
#楽天ふるさと納税 
#白山市
#発酵食
#発酵食品
私たちの自宅近くを流れる「手取川(てどりがわ)」という川です。

水源である白山から、日本海に向けて流れています。私たちの自宅のすぐ近くは、その中流域にあたります。

今年は、水が少ない!!

これに尽きます。

7月中旬から8月末までは、ニュースでもよく報道されていた通り、降水量はほぼ0mmでした。

水源となっている川(本流)がこんな状態なので、各地域の支流や農工業向けの用水も本当に心配です。

ん~

自然のことなので、仕方ないですね。

昨年は、逆にウルトラ豪雨で大変痛い目にあったし、今年は、またその逆。

多い時もあれば、少ない時もある。

人間にはアンコントロールな世界でもあるので、見守るというか、従うしかないですね。

これも自然の摂理です。

こんな心配とは裏腹に、本日の手取川も清らかな流れの景色でした。

#清流
#水源
#水不足
#自然の摂理
#白山
#手取川
#川のせせらぎ 
#川のある風景
@northhakusan BLTサンドをつくってみま @northhakusan

BLTサンドをつくってみました。

もうすぐ海外デビューもする「白山麓の糀からつくったソース&ドレッシング」+からしマヨネーズを混ぜれば、
和風とも洋風ともなる感じで、BLTサンドにめちゃくちゃ合います。

「白山麓のしょうゆ糀」がベースのソース&ドレッシングです。

意外なほどに、パンにも合うのも新発見な感覚です。

BLTサンドでおいしい腸活を🥪😋

#bltサンド 
#サンドイッチ
#ハンバーガー
#パンが好き
#白山麓のしょうゆ糀
#白山麓の糀からつくったソースドレッシング 
#ドレッシング
#腸活レシピ
#sandwich
これだけでいいじゃないでしょうか。

おいしいサーモンに、
白山麓のしょうゆ糀をちょこんと乗せ、
ゆっくりと味わっていただく。

サーモン独特の甘みと脂身に、
しょうゆ糀のまろやかさが後を追ってやってくる感じ。
丸みのあるしょうゆ、でも粒感が歯応えとしても良い。

しょうゆのように使え、
しょうゆとは非なる発酵食。

合わせるのは日本酒、白ワイン。

今宵はいい肴とともに、お酒もおいしくどうぞ。

#酒の肴
#刺身
#日本酒に合う料理 
#ワインに合う
#しょうゆ糀
#醤油麹

写真の黒い粒が「白山麓のしょうゆ糀」です。
熱処理しないので、糀がそのまま食感として楽しめます。

天然醸造、長期熟成、無添加、アルコールなしという純度の高いしょうゆと、伝統発酵のど真ん中である「米こうじ」を、これまた長時間自然発酵でつくったのが「白山麓のしょうゆ糀」です。

●よくある質問

Q 冷凍もできますか?
可です。冷凍庫に入れてもほとんど固まりません。むしろ温度帯が低い分、発酵が極めて遅くなるため、品質が維持されます。

生の発酵食は高い温度に弱いです。(発酵が超過スピードに)
いい味噌は冷凍保存する!ということと同じ理由です。

Q 初心者でも使えますか?
今回ご紹介したように、「のせるだけ」からスタートしてみてください。刺身の他、豆腐も最高です!卵かけごはんがお好きな方は、最高の最高です。
カエル🐸

ある時は木の枝に、ある時はオブジェの上に。

そして、今日は壁に。
なにか獲物を探してるんだろうな。

最近は、ヤモリやトカゲが遊ぼうという感じで、逃げるどころか近寄ってくるし、カエルも完全に我が家感で暮らしている。

人間も動物もお互い何もせず、ただただ一緒の土の上で生きているだけです。

#自然の暮らし
#自然 
#カエル
#動物との共生
#カエル好き
もっと見る Instagram でフォロー
ギフト
アクセス

northhakusan

白山の麓で現代に合う発酵食をつくっています
⁡●160年続く伝統発酵技術を受け継ぎました
●おいしくて安心できるもの
●夫婦で手作り
●酵素が活きた発酵を丁寧に
⁡
白山の北部エリアが「ノース白山」です
⁡
⭐2022料理王国入賞|白山麓のしょうゆ糀
⭐無印良品からも認定

ノース白山|発酵食と自然のめぐみ|石川県
@northhakusan ←過去の記事や自然発酵に @northhakusan ←過去の記事や自然発酵について

ピュア (純粋)

水源である ”水の神” 白山 
目の前にある田んぼ 
純粋に手間をかける伝統製法

甘酒にとって、
発酵にとっていい環境にあるので、
ただそれを守りながら、
食べやすく、続けやすく。

あらゆるものをそぎ落とし、
ピュアになった糀甘酒は
素朴な美しさがあります。

#糀甘酒
#甘酒
#あまざけ
#生糀甘酒
#生甘酒
#ふるさと納税返礼品
#amazonプライムデー
@northhakusan←過去の記事や発酵食についてはこちら

クラムチャウダーをつくりました。

アサリと野菜の出汁と合わせて。ブイヨンは使っていません。

アサリからでる旨味出汁に、野菜の甘味。
そして、まろやかな塩味がうれしい塩こうじと、自然の甘さがきわだつ食べる糀甘酒がちょうどいい感じです。
豆乳もつかっているので
風味もまろやかさも
楽しめます。

使う野菜も近所のスーパーで手にはいるものだけで。
たまねぎ、じゃがいも、にんじん、セロリとパセリ。

まだまだ昼間は暑いくらいですが、これから秋、
そして冬を迎えるにようになると「温かいもの」が欲しくなりますね。

野菜をコトコト煮て、
シンプルな調味料(発酵調味料)でバランスをとる感じに味つけすれば、体も心も満たされるスープになります。

ひとつの食事が、
心あたたまる時間になることも小さな幸せの
カタチですね。

#クラムチャウダー
#シンプル料理
#あたたかいスープ
#野菜をたくさん食べよう 
#塩麹レシピ 
#豆乳レシピ 
#甘酒レシピ
@northhakusan 

濃厚だけど、くどくない。
甘すぎない、酸味も強すぎない。

マスカルポーネづくりに発酵技術をアレンジして、
大人の甘さと酸味、
ほどよいもったり感をつくっています。

低温で長時間焼いています。
焼きたてはふわふわっと膨れますが、ここから急速冷凍して、
旨みを一気に閉じ込めます。

★小麦粉不使用のグルテンフリー

#チーズケーキ
#ベイクドチーズケーキ 
#マスカルポーネ 
#マスカルポーネチーズケーキ 
#濃厚チーズケーキ 
#グルテンフリースイーツ
@northhakusan←自然の恵みで活きた発酵食をつくっています。

ドイツのフランクフルトで市場調査を兼ねた試食事業があったので、4月に輸出しました。

船便ということで、輸出手続きやら、各国経由でのルートやら、税関の通過やら事前にクリアすべき課題を想定して「しっかりと輸出する」手続きをとって、無事に日本を出発しました。

白山麓のしょうゆ糀は、加熱処理もせず添加物も入れない、純度の高いものです。

輸出であっても例外ではなく、必ず「要冷蔵(or冷凍)」というのが必須条件なのですが、特に厳しいヨーロッパでの審査の際に、数週間なんと常温で放置されてしまいました。

心配したことが、というより、予想通り、袋がパンパンに膨れ、写真の通りの状態に。

もう商品としての体をなさなくなりました。

試験的な輸出でもあったので、やむを得ずという事態ではありますが、見方を変えれば、やはり私たちのしょうゆ糀の「発酵力」が証明されたことになります。

コーディネーターの人からも「やはり凄いですね」と一言。

船便でも冷蔵状態を保てるという話であったのでやってみましたが、輸出となると、不測の事態が起こりまくるというのを前提にしないとダメですね。

「市販されている常温保存できるしょうゆ糀にすれば楽だし心配もないのに」と一瞬思いましたが、ここは私たちの譲れないところ。

自然のままの発酵を届けることを大事にしていますし、私たちのポリシーでもあるので、何かを施した”人工的な”発酵食にはしません。

それをやるくらいなら、やめます。

今回の試験輸出では、結果的に膨れてしまい商品になりませんでしたが、得るものも多かったです。

技術が進み、輸出手続きもより簡素化されるだろう将来を見据え、また機会があればトライしたいと思います。
”
#発酵食
#しょうゆ糀
#しょうゆ麹
#醤油麹
#日本食
#本物志向
ふるさと納税 「石川県白山市」の返 ふるさと納税

「石川県白山市」の返礼品として私たちの商品も出品させて頂いています。

昨年は駆け込み期の12月末にご注文が集中していましたが、
今年はコンスタントに返礼品に選んで頂きうれしい限りです。

食べる甘酒
塩こうじ
しょうゆ糀
チーズケーキ
ソース&ドレッシング
サバの味噌漬け 発酵ざんまい
スパイスカレー
加賀棒茶ブレンド
などなど、

日本海にも面していながら2702mの白山もあるという稀有な地形で生まれた独特な発酵食文化を「現代に合うもの」として商品にしています。

発酵食なんてどれも一緒じゃないの?とよく聞かれますが、大量生産用の発酵食とは違い、自然の素朴さと生きた酵素を大切にしたものです。

一般の食品スーパーでは置けないくらいの発酵力が強いのが特徴で、ふるさと納税のような配送型にフィットします。

気になる送料は、自治体負担ということもあり、ご購入されるお客様は0円(無料)です。

私たちにとっても、より白山らしい発酵食を知って頂く、召し上がって頂くチャンスでもあるので、今後より一層バージョンアップしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

#ふるさと納税
#ふるさと納税返礼品
#さとふる
#ふるさとチョイス
#楽天ふるさと納税 
#白山市
#発酵食
#発酵食品
私たちの自宅近くを流れる「手取川(てどりがわ)」という川です。

水源である白山から、日本海に向けて流れています。私たちの自宅のすぐ近くは、その中流域にあたります。

今年は、水が少ない!!

これに尽きます。

7月中旬から8月末までは、ニュースでもよく報道されていた通り、降水量はほぼ0mmでした。

水源となっている川(本流)がこんな状態なので、各地域の支流や農工業向けの用水も本当に心配です。

ん~

自然のことなので、仕方ないですね。

昨年は、逆にウルトラ豪雨で大変痛い目にあったし、今年は、またその逆。

多い時もあれば、少ない時もある。

人間にはアンコントロールな世界でもあるので、見守るというか、従うしかないですね。

これも自然の摂理です。

こんな心配とは裏腹に、本日の手取川も清らかな流れの景色でした。

#清流
#水源
#水不足
#自然の摂理
#白山
#手取川
#川のせせらぎ 
#川のある風景
@northhakusan BLTサンドをつくってみま @northhakusan

BLTサンドをつくってみました。

もうすぐ海外デビューもする「白山麓の糀からつくったソース&ドレッシング」+からしマヨネーズを混ぜれば、
和風とも洋風ともなる感じで、BLTサンドにめちゃくちゃ合います。

「白山麓のしょうゆ糀」がベースのソース&ドレッシングです。

意外なほどに、パンにも合うのも新発見な感覚です。

BLTサンドでおいしい腸活を🥪😋

#bltサンド 
#サンドイッチ
#ハンバーガー
#パンが好き
#白山麓のしょうゆ糀
#白山麓の糀からつくったソースドレッシング 
#ドレッシング
#腸活レシピ
#sandwich
これだけでいいじゃないでしょうか。

おいしいサーモンに、
白山麓のしょうゆ糀をちょこんと乗せ、
ゆっくりと味わっていただく。

サーモン独特の甘みと脂身に、
しょうゆ糀のまろやかさが後を追ってやってくる感じ。
丸みのあるしょうゆ、でも粒感が歯応えとしても良い。

しょうゆのように使え、
しょうゆとは非なる発酵食。

合わせるのは日本酒、白ワイン。

今宵はいい肴とともに、お酒もおいしくどうぞ。

#酒の肴
#刺身
#日本酒に合う料理 
#ワインに合う
#しょうゆ糀
#醤油麹

写真の黒い粒が「白山麓のしょうゆ糀」です。
熱処理しないので、糀がそのまま食感として楽しめます。

天然醸造、長期熟成、無添加、アルコールなしという純度の高いしょうゆと、伝統発酵のど真ん中である「米こうじ」を、これまた長時間自然発酵でつくったのが「白山麓のしょうゆ糀」です。

●よくある質問

Q 冷凍もできますか?
可です。冷凍庫に入れてもほとんど固まりません。むしろ温度帯が低い分、発酵が極めて遅くなるため、品質が維持されます。

生の発酵食は高い温度に弱いです。(発酵が超過スピードに)
いい味噌は冷凍保存する!ということと同じ理由です。

Q 初心者でも使えますか?
今回ご紹介したように、「のせるだけ」からスタートしてみてください。刺身の他、豆腐も最高です!卵かけごはんがお好きな方は、最高の最高です。
カエル🐸

ある時は木の枝に、ある時はオブジェの上に。

そして、今日は壁に。
なにか獲物を探してるんだろうな。

最近は、ヤモリやトカゲが遊ぼうという感じで、逃げるどころか近寄ってくるし、カエルも完全に我が家感で暮らしている。

人間も動物もお互い何もせず、ただただ一緒の土の上で生きているだけです。

#自然の暮らし
#自然 
#カエル
#動物との共生
#カエル好き
もっと見る Instagram でフォロー
north Hakusan
お届けするのは、発酵食の形をした自然のやさしさです。心と体のバランスを願っています。豊かな自然に身を置き、自然の「均衡の妙(バランス)」のエネルギーを凝縮したものづくりをしています。

© north Hakusan.